トップに
戻る

ワロタ速報wwwww

2015年04月11日09:22    PC、スマホ関連   2コメント
Apple Watchのサファイアガラスはハンマーやドリルでも傷つかないことが判明

1: エルボードロップ(catv?)@\(^o^)/ 2015/04/11(土) 03:37:43.27 ID:P0P+1Gj40.net BE:698254606-PLT(13121) ポイント特典
Apple Watchはハンマーやドリルでも傷つかない

これがサファイアガラスの威力…!

いよいよ試着が開始されたApple Watch。あとは予約して24日の発売を待つだけ…なんですが、
そのApple Watchに採用されているサファイアディスプレイが驚異的な耐久力を秘めていることが
判明しました。

イギリスのiPhonefixedというサイトが公開した動画では、Apple Watchのディスプレイ部品に
「壁・コイン・鍵」をゴシゴシこすりつけています(動画1:20あたりから)。でも、ディスプレイには
傷ひとつ付きません。これらとの接触は普通に使っていてもちょくちょくありそうですから、これは
なかなか心強い。

さらに実験はエスカレートし、「紙やすり・ハンマー・ドリル」でApple Watchディスプレイの破壊に挑戦。
しかし、なんということでしょう! これらの挑戦者でもまったく傷をつけることができません!
Apple Watchのサファイアガラスはロストテクノロジーか何かで作られているんでしょうか…。これなら、
普段使いで傷を心配する必要はほとんどなさそうです。

ひとつ注意しなければいけないのは、廉価モデルとなるApple Watch Sportには残念ながらサファイア
ガラスではなく「強化ガラス」が採用されている点。サファイアガラスの恩恵を受けるにはステンレスの
Apple WatchかゴールドのApple Watch Editionを買う必要があります。うーん、最初はSportを買う
つもりだったけど、やっぱりステンレスモデルが欲しくなってきたぞ…。

http://www.gizmodo.jp/2015/04/apple_watch_89.html

スポンサーサイト



2015年02月27日18:05    PC、スマホ関連   2コメント
ソフトバンク、3日1GB制限を撤廃…残るはauのみ

1: サッカーボールキック(庭)@\(^o^)/ 2015/02/26(木) 20:28:51.24 ID:JZ6cPHd60.net BE:586999347-PLT(15001) ポイント特典
ソフトバンクモバイルは25日、高速データ通信「SoftBank 4G/SoftBank 4G LTE」に関する通信速度制限を一部変更。
直近3日間で1GB以上(月間15GB以上のプランでは直近3日で2GB以上)のデータ通信を行った場合に通信を低速化する制限を廃止しました。

 YouTubeの動画視聴などのデータ通信を多く使う人にとっては嬉しい変更ですが、この制限廃止の対象となるのは昨年から導入された新プランの
スマ放題「データ定額パック」のみ。旧プランの「パケットし放題フラット for 4G LTE」などは対象外で引き続き3日で1GBの速度制限が継続されます。

 この新旧プランでの対応の違いについて、「通信トラフィックの状況を見て25日時点ではスマ放題を対象とした。旧プランで制限廃止を
しないというわけではない」(同社広報)としており、旧プランで契約しているユーザーとしてはいち早く速度制限が廃止されること願うばかりです。

 短期間でのLTEの速度制限に関しては、NTTドコモは昨年12月に廃止、au(KDDI)は今年2月に「3日で1GB」から「3日で3GB」に緩和しており、
各社で対応に差が出ています。
http://aplista.iza.ne.jp/f-iphone/210052

2015年01月26日12:05    PC、スマホ関連   2コメント
シャープのガラケー史を振り返ると、シャープが携帯業界での世界のトップランナーだったんだと実感する

1: ファルコンアロー(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/01/25(日) 20:37:18.20 ID:8yYyCQ0v0.net BE:586999347-PLT(15001) ポイント特典
シャープが携帯電話市場に参入したのは1995年。
デジタルホン(現:ソフトバンクモバイル)の端末として「DP-201」を発売した。
当時はまだiモードをはじめとする携帯電話IP接続サービスがないだけでなく、国内でも地方への移動の際にはローミングが必要という時代だった。
no title


1998年にはJ-PHONEのネット接続サービス「スカイウェブ」がスタートしたが、その対応端末として「J-SH01」が発売された。
no title


2000年には、エポックメイキングな機種が登場した。カメラを搭載したモデル「J-SH04」だ。
「J-SH04」は写真を撮って保存やメールでの送信・プリントアウトと写真を楽しめる今のケータイ・スマホでの写真文化を築くきっかけとなった機種だった。
no title


2003年には世界初のメガピクセルカメラ(100万画素)搭載の「J-SH53」を発売。
高画素なケータイの先駆けであることや2.4インチのQVGA液晶やミュージックプレーヤー搭載と最新機能が取り入れられたことで人気を博した。
no title


2006年は携帯機器を対象とした地上デジタルテレビ放送のいわゆる「ワンセグ」サービスがスタート。同年、シャープはワンセグ搭載のAQUOSケータイ「905SH」を発売。
画面を90°回転させられる「サイクロイドスタイル」やEPG(電子番組ガイド)対応、テレビを見ながら通話やメールが可能なマルチジョブ機能搭載で大ヒット商品に。
no title


ゼロ年代後半はケータイでできることが多くなり、ハイスペック競争が激化した。そんな中で登場したのがソフトバンクモバイル向けの「933SH」。
1000万画素CCDを搭載したことでコンパクトデジカメレベルの写真が撮影できるようになっており、いわゆる「AQUOS SHOT」ブランドの最初の製品だ。
no title

http://s.news.mynavi.jp/articles/2015/01/24/galapagos/index.html

2015年01月23日12:05    PC、スマホ関連   1コメント
【画像】84インチのタブレットwwww

1: 名無しさん@ワロタ速報 2015/01/22(木) 09:22:46.77 ID:KgD2o4M50.net BE:886559449-PLT(21000) ポイント特典
84インチ4Kディスプレイ搭載の巨大端末「Surface Hub」をMicrosoftが発表

Microsoftは大型タッチディスプレイのPerceptive Pixelを2012年に買収しましたが、
MicrosoftがWindows 10発表イベントにおいて、84インチ4K画質でホワイトボードのような巨大端末「Surface Hub」を発表しました。
新端末のSurface Hubを発表。84インチの4Kディスプレイ搭載という巨大な端末。
Surface Hubはマルチタッチに対応しており指でもペンでも操作可能。端末側面についているペンを取り……
おもむろにカキカキ。書き心地は「まるで紙とインクのようななめらかさ」のようです。
Surface HubはWindows 10端末ですが、UIは巨大なディスプレイに合わせてカスタマイズしてある様子。
指で感覚的にオブジェクトをグリグリ動かしたり……
Surface Hubはディスプレイの横に2つのインカメラを内蔵、マイクロフォン・高度なセンサーも搭載しているので、
Skypeを使って複数人とビデオ会議をすることも可能。
遠方にいる人々と同じ画面を共有しながらミーティングすることもできます。どんな端末からでもSurface Hubにアクセス・編集でき、シェアも簡単に行えるというわけです。
なお、Surface Hubは55インチ版も用意されるようです。

http://gigazine.net/news/20150122-surface-hub-ms2015/
no title

no title

no title

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1421886166/

2015年01月20日06:10    PC、スマホ関連   1コメント
【ガラホ】auからAndroid搭載ガラケー発売 LTE対応(VoLTE非対応)

1: 名無しさん@ワロタ速報 2015/01/19(月) 12:11:40.98 ID:egTA9snm0.net BE:663621836-PLT(12000) ポイント特典
 シャープ製の「AQUOS K」(SHF31)は、2015年春モデルのフィーチャーフォン。
折りたたみ型でテンキーを備え、決定キーを押すとメニューアイコンが表示される、
というお馴染みの形だが、実はOSにAndroid 4.4を採用した。

 LTE対応でクアッドコアCPUを搭載し、これまでのフィーチャーフォンを越える操作感を実現。
Androidを採用しつつも、画面のタッチ操作は非対応で、あくまでフィーチャーフォンとして仕上げられ、
メニュー画面も従来のフィーチャーフォンに則ったもの。ただしEZwebは利用できず、
ブラウザはパソコン向けサイトをそのまま閲覧できる。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20150119_684194.html

no title

no title

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1421637100/

2015年01月08日12:05    PC、スマホ関連   0コメント
【画像】腐女子が使うマウスパッドクソワロタwwwwwwww

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/07(水) 16:28:18.04 ID:HBgV+3Nj0.net
no title

no title

no title


ワロタわ

2015年01月05日08:05    PC、スマホ関連   20コメント
LINE嫌だとかいって使わないやつなんなの?

1: 名無しさん@ワロタ速報 2015/01/04(日) 19:22:34.61 ID:ZbsMnw5C0.net
頭おかしだろ
周りが全員使ってんだから空気読めよカス
周りに協力しないとかグズすぎ

2: 名無しさん@ワロタ速報 2015/01/04(日) 19:23:01.38 ID:H87PALmx0.net
メールでいいじゃん

9: 名無しさん@ワロタ速報 2015/01/04(日) 19:24:15.29 ID:ZbsMnw5C0.net
>>2
周りが全員LINEやってて一人だけに対してメールすんの面倒くさいんだよ

6: 名無しさん@ワロタ速報 2015/01/04(日) 19:23:30.48 ID:OFTCXpoa0.net
もはや宗教だよな
入れてる奴らからしたら何がおかしいのか分からない

8: 名無しさん@ワロタ速報 2015/01/04(日) 19:24:14.18 ID:z+E1p05r0.net
だって韓国に情報盗まれるし

14: 名無しさん@ワロタ速報 2015/01/04(日) 19:25:34.85 ID:ZbsMnw5C0.net
>>8
盗まれてその後どうなるの?

2015年01月04日22:07    PC、スマホ関連   3コメント
うちの爺ちゃんのPCが使いもんにならなくてワロタ

1: 名無しさん@ワロタ速報 2015/01/04(日) 17:56:55.55 ID:j1CfLmyP0.net
帰省中にPC触ろうとしたら
起動に5分もかかりやがった
no title

2014年12月29日12:05    PC、スマホ関連   0コメント
携帯電話がなかった時代に大変だったことランキング 1位恋人の家へ電話をする時(親に出られる危険性)

1: アイアンクロー(東日本)@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 14:32:39.93 ID:vp6yBweB0.net BE:837857943-2BP(1500)
電話としてだけでなく、メールやインターネットなど色々な機能が追加され、便利なアイテムとなった携帯電話。
そんな便利な携帯電話ですが、わずか数十年前には存在しませんでした。今ではなくてはならない
アイテムとなった携帯電話がなかった時代、人々はどんなことに大変さを感じていたのでしょうか。

1位恋人の家へ電話をする時(親に出られる危険性) 53.8%
2位待ち合わせに相手が来ない時(駅の掲示板などに伝言) 50.4%
3位電車などの遅延連絡(公衆電話が長蛇の列) 37.0%
4位緊急に電話をしたいけど、10円玉もテレホンカードもない時(100円玉ではお釣りは出ない) 32.6%
5位外出時、電話をしたいのに公衆電話がなかなか見つからない時 31.0%
6位たくさんの電話番号を記憶したり、アドレス帳に手書きでメモしなければならなかった 29.2%
7位家電を設置するのに7万円(1980年代)ほどの電話加入権を払う必要があった 25.0%
8位待ち合わせはメジャーな場所にする必要があったため、人が多いところでは探すのが大変 17.2%
9位どうやって電車を乗り換えればいいか迷った時(乗り換え検索ができない) 13.8%
10位写真を撮りたいときはカメラを持ち歩かなくてはならなかった 12.4%

http://news.goo.ne.jp/article/gooranking/trend/gooranking-472.html

2014年12月28日02:06    PC、スマホ関連   1コメント
ダイソーの努力が生半可じゃない件…Appleの特許を回避してLightningケーブルを108円で販売

1: 男色ドライバー(庭)@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 20:25:04.96 ID:gEN7fUkH0●.net BE:586999347-PLT(16001) ポイント特典
日経ITProの記事「100円ショップの"コスパ高デジタルグッズ"ランキング スマホ、パソコンに役立つ逸品をまとめた」で知りましたが、
ダイソーで「iPhone5対応USB充電専用ケーブル」が100円で売ってるそうです。
ご存じのようにアップルのLightningケーブルの純正品や認証済品は結構お高いので、これはうれしいですね。記事によればiPhone 6でも使えたそうです。

ダイソーの商品は充電専用(通信には使えない)で、本物のLightningケーブルとは違って刺す方向が決まっているそうです
(コネクタの片面にUPSIDEという文字が書いてあって正しい方向がわかるようになっています)。Lightningケーブルの特徴であるどっち向きで刺しても使えるという特徴をカットしているわけですが、
これは、コストカットに加えて、特許権の回避という要素もあるんじゃないかと思います。

アップルはLightningケーブルのコネクタの構造を特許化しています。米国では、US8647156、US8573995、US8708745で登録されています。
日本では、日本ではPCT出願の国内移行が特願2013-512061(「外部接点を有する二方向性コネクタ」)が現在審査中です。
特許を押さえているのでアップルのライセンスがなければ(少なくとも米国では)Lightningケーブル互換品の製造・販売はできず、
これがサードパーティ製品の価格を押し上げる要因のひとつになっていると思われます。

しかし、いずれの特許もどちらの向きで刺しても使える(少なくともプラグの両面に接点を備える)ことが構成要件になっているので、
一方向でしか使えない構造であればこれらの特許権を侵害することはないと思われます。
おそらく設計・製造は中国企業だと思うのですが(現物が手元にないの確実ではないです)なかなか知恵を絞っているなと思います。

普通にマイクロUSBにすれば良いのに、コネクターを独自仕様にしてしかも特許権で縛るというアップルのやり方は、企業の知財戦略としては
真っ当なのかもしれませんが、一消費者としてはちょっと疑問なので、この充電ケーブルは是非買ってみたいと思います(もちろん自己責任で)。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kuriharakiyoshi/20141219-00041648/

お知らせなど
ROTA'Sキッチン

飲食系まとめブログ「ROTA'Sキッチン」はじめました。こちらのブログもよろしくお願いします。

ワロタ速報wwwwwのマスコットキャラ「ろたちゃん」を描いていただける方募集しています!
いただいた絵はこちらで紹介させていただいています。
描いていただいたイラスト一覧

相互リンク、RSS募集しています。詳しくはこのブログについてをお読みになって連絡下さい。

ネタ投稿も募集しています!ネタ投稿はメールフォームよりお願いします。

メールフォーム

TOP絵一覧

ろたちゃん

ろたちゃんグレてもうた・・・