トップに
戻る

音楽聞きながらの勉強って捗る? ~ ワロタ速報wwwww

2015年01月23日18:05    VIP   10コメント
音楽聞きながらの勉強って捗る?

1: 名無しさん@ワロタ速報 2015/01/23(金) 01:54:54.06 ID:9zQ0Pn2i0.net
なあ勉強するときどうなんだよ

5: 名無しさん@ワロタ速報 2015/01/23(金) 01:55:30.05 ID:5OEXXxl80.net
ジャズとかインストなら大丈夫

47: 名無しさん@ワロタ速報 2015/01/23(金) 02:15:28.79 ID:mbUHZKzW0.net
>>5
ジャズは演奏がだれかとか元曲が何かとかいちいち気になってダメだわ

7: 名無しさん@ワロタ速報 2015/01/23(金) 01:55:37.72 ID:RDTN5hWT0.net
音楽聴きながらのマインスイーパーなら捗る

引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1421945694/

8: 名無しさん@ワロタ速報 2015/01/23(金) 01:55:39.72 ID:fu3KADNy0.net
無理に決まってんだろカス

9: 名無しさん@ワロタ速報 2015/01/23(金) 01:55:59.48 ID:Y306krKBa.net
俺は無理

11: 名無しさん@ワロタ速報 2015/01/23(金) 01:56:35.81 ID:tlfz7JeE0.net
聴き入る→集中できない→音量調節→聴き入る・・・

13: 名無しさん@ワロタ速報 2015/01/23(金) 01:56:45.53 ID:X1fpErUqH.net
苦手な教科の問題解く時とかに聞いてる
多少気は紛れるからオススメ

14: 名無しさん@ワロタ速報 2015/01/23(金) 01:56:46.12 ID:91osvGXHd.net
インストならいける

15: 名無しさん@ワロタ速報 2015/01/23(金) 01:56:48.85 ID:9zQ0Pn2i0.net
びーじーえむ必要だろ

16: 名無しさん@ワロタ速報 2015/01/23(金) 01:57:19.13 ID:Ubs+TMAQp.net
マジレスすると音楽の方に聴き入ると勉強に集中出来なくなる

つまり集中力を乱さないなら何でもおけ

18: 名無しさん@ワロタ速報 2015/01/23(金) 01:57:49.47 ID:Y2z2J7k40.net
無理。
基本はつまらんが静寂が身を包む場所にて勉強するのが王道。
ファミレスで深夜ドリンクバーでカリカリやってる奴等をみろ、答えが出てる

20: 名無しさん@ワロタ速報 2015/01/23(金) 01:58:18.01 ID:LifE5zGj0.net
スピーカーから小さくインスト流す程度ならまあ

23: 名無しさん@ワロタ速報 2015/01/23(金) 01:58:37.35 ID:S3waUr8B0.net
でも雨の日に勉強すると捗るよな
あれって結局雨の音が集中力につながるってことだろ?

24: 名無しさん@ワロタ速報 2015/01/23(金) 01:58:48.09 ID:2zHh8d5+0.net
音が消えたら集中してるんじゃね

26: 名無しさん@ワロタ速報 2015/01/23(金) 01:59:33.23 ID:9zQ0Pn2i0.net
音楽関係ないけどよく頭良い奴は居間で勉強するって言うよな?無音ではないほうがいいってことか?

33: 名無しさん@ワロタ速報 2015/01/23(金) 02:01:00.90 ID:9bBmg0sF0.net
>>26
部屋で一人で勉強してるとダラけちゃうからだと思う

30: 名無しさん@ワロタ速報 2015/01/23(金) 02:00:24.09 ID:UMop4k+m0.net
歌詞が強くない曲ならわりといける
でも効率良くするというよりは勉強時間を長くするためってイメージ

31: 名無しさん@ワロタ速報 2015/01/23(金) 02:00:31.87 ID:K4HhvVgJ0.net
どうせ5分くらいで聞こえなくなるからスタートしやすいなら音楽聞いたほうがいい

35: 名無しさん@ワロタ速報 2015/01/23(金) 02:01:56.70 ID:sh+rmn9R0.net
>>31
これ

39: 名無しさん@ワロタ速報 2015/01/23(金) 02:04:21.12 ID:/W5ywr9Q0.net
勉強をやるとき、音楽を聴くにしろどこでやるにしろ変わった手法でないとできないやつは無能
本当に有能な奴は王道パターンを微妙に効率よくやれる

45: 名無しさん@ワロタ速報 2015/01/23(金) 02:10:47.06 ID:tlKgWK6xr.net
微音でラジオ流しとけ
案外捗る

48: 名無しさん@ワロタ速報 2015/01/23(金) 02:16:50.92 ID:4oy2Wv8+0.net
音がどうこうじゃなくて
好きな歌手の歌声なら脳みそからα波が出るらしいな

オススメピックアップ!!
新着オススメ記事!!!
カテゴリ【VIP】関連記事
コメント一覧
46282 :2015/01/23(金) 18:48:41
音楽聴きながら勉強に集中できる人ってすごいなって思う。
ものすごい集中力だよね。
46283 :2015/01/23(金) 19:24:15
適度に雑音ないと集中できない
音楽かけてたらやる気が出てくるし
実際音楽かけて勉強した方がいい点とれた
46284 :2015/01/23(金) 19:33:42
物を理解しようとする時音楽は邪魔
何かを出力する時は捗るかも
46285 :2015/01/23(金) 21:49:11
勉強の質次第だ。覚えるとか暗記する勉強は受動的(予習)なので静かな方が印象に残りやすいけど、
一方、作文など能動的(復習)に総合して想像力を必要とする学習はにはリズムがある方が乗ってくる。だから、一概に何でもこうしなければダメというのではなく、それぞれの利点を使って効率よく進めればいいんでねぇの。
46286 :2015/01/23(金) 21:50:33
覚えるとか暗記する勉強は受動的(予習)なので静かな方が印象に残りやすいけど、一方、作文など能動的(復習)に総合して想像力を必要とする学習はにはリズムがある方が乗ってくる。だから、一概に何でもこうしなければダメというのではなく、それぞれの利点を使って効率よく進めればいいんでねぇの。
46287 :2015/01/23(金) 21:52:18
不正な投稿とか言われて送信できないからもっかい押したら2度も出ちまったよ
46288 :2015/01/24(土) 01:52:48
休憩時間のちょっとの予習と授業での復習
そして講義内容暗記で勉強時間なんてほぼ要らないし
曲聴くほど机に向かうって非効率じゃね?
それより確実に朝食と講義二時間前に起きてるって方が
よほど重要だとは思わないの?
勉強なんて分からないこと無くせば
高校卒業までとセンター、大学入試までわりと簡単に
満点に近い点数取れるもんだよ?
点数取れない人は分からない問題を放置してきた積み重ねだし。
無駄なことしてる時間勿体無いよ?
46289 :2015/01/24(土) 13:55:31
テレビ観ながらで、立教いけた
早稲田は落ちた
46290 :2015/01/24(土) 22:48:15
マジレスすると、出来ないのが普通。出来ても効率が悪い。
ところが、「プレッシャーを感じて、勉強が手につかない」とか
「他に悩み事があって、勉強する気にならない」とかだと、
音楽をガンガン鳴らして「思考力を奪う」と、勉強がはかどるそうだ。
雑念を取り払うにはいいってことらしい。
46813 :2015/03/08(日) 11:26:41
音楽は普通に大丈夫
AMラジオは絶対無理
コメントする






管理者にだけ表示を許可する
お知らせなど
ROTA'Sキッチン

飲食系まとめブログ「ROTA'Sキッチン」はじめました。こちらのブログもよろしくお願いします。

ワロタ速報wwwwwのマスコットキャラ「ろたちゃん」を描いていただける方募集しています!
いただいた絵はこちらで紹介させていただいています。
描いていただいたイラスト一覧

相互リンク、RSS募集しています。詳しくはこのブログについてをお読みになって連絡下さい。

ネタ投稿も募集しています!ネタ投稿はメールフォームよりお願いします。

メールフォーム

TOP絵一覧

ろたちゃん

ろたちゃんグレてもうた・・・